絞り込み検索
フリーワード
希望職種
詳しい希望職種
都道府県
エリア
路線
最寄駅
雇用形態
給与
こだわりポイント
該当件数は16件です
全16件 1/1 <<前の10ページ [ 1 ][ 2 ][ 3 ][ 4 ][ 5 ][ 6 ][ 7 ][ 8 ][ 9 ][ 10 ] 次の10ページ>>
検索結果を並び替える ≫
▼新着順 ▼もうすぐ終了順
▼お祝い金の高い順
年収 480万円 〜 850万円
※経験・年齢を勘案して決定致します。
ミネベアミツミ株式会社
世界トップシェアの製品と技術で生活を支える、ベアリング・モーターを中心とした電器部品メーカー
ミネベアミツミ製アナログ半導体製品、特にADC(ADコンバータ)やAFE(アナログ・フロント・エンド)などの技術営業を行います。担当製品に特化して営業担当を技術面からサポートする業務です。
【予定配属先】
営業本部 半導体・電池統括部
【仕事の特徴とやりがい】
・お客様と直接話をし、製品が形になりお客様の手元に届くまでの一連の流れに携われます。
・同社のアナログ半導体は優れた技術者を抱え、多くの製品で利用されています。さらに今後の成長分野として、特に産業機械・医療機器・車載分野の拡大に注力しています。
勤務地 |
東京本部 営業部門:東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館 |
応募対象 |
<管理番号:R3-044o>
【必須スキル】
・半導体に関する技術的知識をお持ちの方(例えば技術者やフィールドエンジニアなどのご経験をお持ちの方。営業経験のみの方は難しいです)
・国内外への出張が可能な方
・日本語能力:ビジネスレベル以上
【歓迎スキル】
・お客様との打ち合わせ・提案・交渉などの経験がある方
・英語または中国語ができる方(基本的な読解・メールなどのレベルで可)
・将来的な海外赴任に興味のある方
【求める人物像】
・将来的な海外駐在員候補であるため、これを受容できる方 |
年収 450万円 〜 750万円
※経験・年齢を勘案して決定致します。
ミネベアミツミ株式会社
世界トップシェアの製品と技術で生活を支える、ベアリング・モーターを中心とした電器部品メーカー
日本国内のお客様向けに、同社欧米拠点で製造されているベアリング製品(主に産業機械、航空宇宙、医療向け)に特化して、営業担当を技術面からサポートする「営業技術」をご担当いただきます。
また、同製品の販売統括組織の一員として、日本国内の市場開拓・掘り起こし等もご担当いただきます。
【予定配属先】
営業本部 機械加工製品統括 海外事業推進部
【仕事の特徴とやりがい】
・今年1月に新設された部署のため、立ち上げに携わり事業の発展を実感できます。
・同社欧米拠点のメンバーと連携を取って業務を行うため、語学力を駆使してグローバルにご活躍いただけます。
勤務地 |
東京本部 営業部門:東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館
※出張:国内は、2週間に1度、2〜3日程度と頻度が高いため、この条件を許容できる方を求めます。海外は年に1度程の頻度です。 |
応募対象 |
<管理番号:M3-000o>
【必須スキル】・機械工学を専攻していた方、または就職後に機械工学の知識を得られた方(学歴不問)
・英語を使ったメール、電話等の業務経験をお持ちの方(レベルは不問)
【歓迎スキル】
・技術営業の経験がある方
・英語圏への海外駐在経験のある方
【求める人物像】
・国内外問わず多くのメンバーと密に連絡を取り合うため、英語に対して抵抗感なく、コミュニケーションをとれる方を求めます。
・営業職の経験は必須ではありませんが、ベアリング製品の技術サポートを行うため、機械工学の知識をお持ちであることが必須条件となります。 |
年収 550万円 〜 800万円
※経験・年齢を勘案して決定
ミネベアミツミ株式会社
世界トップシェアの製品と技術で生活を支える、ベアリング・モーターを中心とした電器部品メーカー
同社DCモーター製品に特化して営業担当への技術サポート及びお客様への販売サポートを行います。
【具体的には】
・営業との客先同行による技術打合せ
・市場調査⇒ニーズの掘り起こし
・販促のための戦略立案及び執行
将来的には海外拠点に駐在し、プロダクトマネージャーとしてご活躍いただけるキャリアパスもございます。
勤務地 |
東京本部 営業部門:東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館
※出張:国内は月2回程(当社米子工場、客先がメイン)、海外は3ヵ月に1回程度の出張可能性あり。 |
応募対象 |
<管理番号:R3-545o>
【必須スキル】■下記いずれかの経験をお持ちの方
・DCモーター及び小型モーターに関する技術業務経験者(目安5年以上)
・DCモーター及び小型モーターに関する営業経験者(目安10年以上)
■英語を使用した海外ローカルメンバーとの業務経験者(レベル不問)
■将来的な海外駐在が可能な方
【歓迎スキル】
■TOEIC500点以上の英語力をお持ちの方
【求める人物像】
■営業経験者でも応募可能ですが、技術的な知識・経験をお持ちの方を求めています。 |
年収 450万円 〜 850万円
※経験・年齢を勘案して決定
ミネベアミツミ株式会社
世界トップシェアの製品と技術で生活を支える、ベアリング・モーターを中心とした電器部品メーカー
イメージセンサーを用いた画像センシングプラットフォームの開発
【仕事の特徴とやりがい】
・新規製品開発に一から携わることができ、事業化までの道筋を見届けることができます。
・総合精密部品メーカーとして保有する、自社の幅広い技術・製品群・ナレッジを活用しながら開発が行えます。
【配属予定部署】
IoT事業開発部
※出張:海外出張(主にタイ・中国)の可能性があり、1回の出張期間は短期の場合がほとんどですが、最長2か月位に及ぶこともあります。
勤務地 |
・東京本部:東京都港区三田3−9−6
・多摩事業所:東京都多摩市鶴牧2丁目11番地2
※所属は東京本部となりますが、実際の業務は9割方多摩事業所で行うことになります。
東京本部への出社は、入社直後の一か月は月の半分程度ですが、以降については月に1〜2日程度になる見込みです。 |
応募対象 |
<管理番号:M4-000o>
【必須スキル】・ARM SoCを用いた組み込みLinux上でのソフトウェア開発経験
・組み込みLinux上でLAN又はWifiスタックの操作経験
【歓迎スキル】
・Peta Linux又はAngstrom Linuxでの開発経験
・RTOS + FPGA環境での開発経験
【求める人物像】
・今回求めているのはマネージャー職ではなく、実務的に開発・設計に携わる技術者です。 |
年収 500万円 〜 850万円
※経験・年齢を勘案して決定
ミネベアミツミ株式会社
世界トップシェアの製品と技術で生活を支える、ベアリング・モーターを中心とした電器部品メーカー
自社IoT関連製品のソフトウェア設計業務をお任せします。
【具体的な仕事内容】
・スマートフォンのアプリケーション設計
・クラウドサーバ用Webアプリケーション設計
・ソフト設計の品質保証
・データ分析
・センサーファームウェア設計
・開発計画立案及び進捗管理
など
【配属予定部署】
IoT事業開発部
【仕事の特徴とやりがい】
・新サービスを一から形にすることができます。
・センサーからアプリまで、全体のサービスを自社で作っていきますので、自社サービスを立ち上げる面白さとやりがいがあります。
・海外の開発チームとのやりとりの経験がつめます。
勤務地 |
※入社後半年〜1年は東京本部での勤務となり、その後千歳/山形/秋田/福岡いずれかの事業所での勤務となる計画です。
・東京本部:東京都港区三田3-9-6
・千歳事業所:北海道千歳市泉沢1007-39
・山形事業所:山形県山形市立谷川 1丁目 1059番地 5
・秋田事業所:秋田県潟上市飯田川飯塚字上堤敷95-2
・九州事業所(福岡):福岡県飯塚市立岩 1049番地 |
応募対象 |
<管理番号:R3-045o>
【必須スキル】以下の経験をお持ちの方
・Web/スマホアプリケーションソフトウェアの要件定義、仕様書作成、コーディング、テストまでの一連の設計業務経験
・ソフトウェア品質に関する検証、評価の工程改善と実施経験
・プレーイングマネージャーとしての業務経験
【歓迎スキル】
・サーバのデータベース、ネットワークの構成検討ができる知見とその設計経験
・データ分析などに関する知見とその設計経験
・海外もしくは外国人混成チームでのソフト設計経験
・ユーザーインターフェイス、ユーザビリティ、Webデザインに関する経験や興味
※入社時期:応相談 |
年収 400万〜750万円
※経験・年齢を勘案して決定
ミネベアミツミ株式会社
世界トップシェアの製品と技術で生活を支える、ベアリング・モーターを中心とした電器部品メーカー
同社の「スマートシティー事業」において、IoTデバイスのネットワーク接続・モニター監視から、障害発生時の原因分析・解明・システム改善、顧客対応まで含めた技術関連全般を担当します。
<スマートシティー事業について>
https://www.eminebea.com/jp/smart_city/
【仕事の特徴とやりがい】
・事業の立ち上げ期のため、事業の成長が目に見え、達成感を感じることができます。
・IoT社会に向けた未来型のまちづくり、省エネルギー化による環境問題の低減、など社会貢献の実感が得られます。
・顧客は各国の自治体などですので、導入規模が大きく、スケールの大きなプロジェクトに関われます。
・世界各地でのプロジェクトに関われ、グローバルに活躍できます。
※ビッグプロジェクトの立ち上げから始まり、スマートシティ事業の技術的な管理責任者のポジションといったキャリアパスが想定されます。
【会社の特徴】
@積極的な事業展開
同社の売上高は、5期連続で過去最高を更新中です。
2017年度は、売上高・営業利益・経常利益・純利益のすべてで過去最高を更新しました。
A総合精密部品メーカーとしての技術力
同社は2017年1月27日にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。
同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。
勤務地 |
東京本部:東京都港区三田3-9-6
※月1回程度の海外出張があります(出張先は主にカンボジア・フィリピン) |
応募対象 |
<管理番号:R2-038o>
【必須スキル】・高専卒以上
・Webサービスのネットワーク運用保守(原因究明〜トラブルシューティングまで)の経験をお持ちの方(目安3年以上)
・UNIX・LINUX使用経験のある方
【歓迎スキル】
・TOEIC500点程度以上の英語力をお持ちの方
(同社スマートシティがカンボジア国内にあり、現地スタッフとの連絡時に英語が必要になるため、語学スキルが高い方は歓迎します)
【入社時期】
応相談 |
年収 400万〜850万円
※経験・年齢を勘案して決定
ミネベアミツミ株式会社
世界トップシェアの製品と技術で生活を支える、ベアリング・モーターを中心とした電器部品メーカー
自社IoT関連製品のソフトウェア設計業務をお任せします。
【具体的な業務内容】
・スマートフォンのアプリケーション設計
・クラウドサーバ用Webアプリケーション設計
・ソフト設計の品質保証
など
【配属予定部署】
IoT事業開発部
【仕事の特徴とやりがい】
・新サービスを一から形にすることができます。
・センサーからアプリまで、全体のサービスを自社で作っていきますので、自社サービスを立ち上げる面白さとやりがいがあります。
・海外の開発チームとのやりとりの経験がつめます。
勤務地 |
東京本部:東京都港区三田3-9-6 |
応募対象 |
<管理番号:R2-545o>
【必須スキル】以下の経験をお持ちの方
・Web/スマホアプリケーションソフトウェアの要件定義、仕様書作成、コーディング、テストまでの一連の設計業務経験
・ソフトウェア品質に関する検証、評価の工程改善と実施経験
・日本語能力:ビジネスレベル以上
【歓迎スキル】
・サーバのデータベース、ネットワークの構成検討ができる知見とその設計経験
・データ分析などに関する知見とその設計経験
・海外もしくは外国人混成チームでのソフト設計経験
・ユーザーインターフェイス、ユーザビリティ、Webデザインに関する経験や興味
【入社時期】
応相談 |
年収 450万〜850万円
※経験・年齢を勘案して決定
ミネベアミツミ株式会社
世界トップシェアの製品と技術で生活を支える、ベアリング・モーターを中心とした電器部品メーカー
自社IoT関連製品をクラウド経由で管理・制御するためのプラットフォーム開発、および具体的システムへ実装する際のアプリケーション構造設計、実装・商品化業務
<配属予定部署>
IoT事業開発部
<仕事の特徴とやりがい>
・新規事業の立ち上げに一から携わることができます。
・自社製品のハードウェアを応用して新しいサービス開発を行うため、自社サービスを作り上げる面白さがあります。
・社歴や役職を問わずチームメンバー全員で活発に意見を出し合い、全員で新しいものを生み出していこうという雰囲気です。
勤務地 |
東京本部:東京都港区三田3-9-6 |
応募対象 |
<管理番号:M4-500o>
【必須スキル】以下いずれかのご経験をお持ちの方
・Android / iOS などのアプリケーション開発
・AWSなどのクラウド開発
・ユーザーインターフェース設計
・Webアプリケーション開発
・日本語能力:ビジネスレベル以上
【求める人物像】
・無線通信ファームウェア経験者
・アジャイル開発経験者
・組織の技術力を上げていくとに関心がある方
・組織文化を築くことに関心がある方
※アジャイル開発を行っているため、コミュニケーション能力とチームワークが重視されます。
【入社時期】
応相談 |
年収 450万〜850万円
※経験・年齢を勘案して決定
ミネベアミツミ株式会社
世界トップシェアの製品と技術で生活を支える、ベアリング・モーターを中心とした電器部品メーカー
自律移動型ロボットの設計開発を行います。
【仕事の特徴とやりがい】
・新規製品開発に一から携わることができ、事業化までの道筋を見届けることができます。
・総合精密部品メーカーとして保有する、自社の幅広い技術・製品群・ナレッジを活用しながら開発が行えます。
【配属予定部署】
IoT事業開発部
【出張】
ミツミ電機多摩本社の開発部隊との連携が多いため、多摩(多摩センター駅徒歩15分)への日帰り出張を頻繁に行います。海外出張(主にタイ・中国)の可能性があり、1回の出張期間は短期の場合がほとんどですが、最長2か月位に及ぶこともあります。
勤務地 |
・東京本部:東京都港区三田3−9−6
・多摩事業所:東京都多摩市鶴牧2丁目11番地2
※所属は同社東京本部となりますが、実際の業務は9割方多摩事業所で行うことになります。
東京本部への出社は、入社直後の一か月は月の半分程度ですが、以降については月に1〜2日程度になる見込みです。 |
応募対象 |
<管理番号:M4-000o>
【必須スキル】下記どちらかのご経験をお持ちの方
・実験機器や産業機器をゼロから施策検討を行った経験のある方
・メカ・電気・ソフトの領域に限らずロボット設計開発経験のある方
【歓迎スキル】
・自律移動型ロボットや産業用ロボットの設計開発経験のある方
【求める人物像】
・今回求めているのはマネージャー職ではなく、実務的に開発・設計に携わる技術者です。
・日本語スキル:ビジネスレベル以上
【入社時期】
応相談 |
年収 450万円 〜 850万円
※経験・年齢を勘案して決定致します。
ミネベアミツミ株式会社
世界トップシェアの製品と技術で生活を支える、ベアリング・モーターを中心とした電器部品メーカー
東京研究開発センターにおいて、これまでの機構設計開発のご経験を活かして、「複合製品」の機構設計開発に取り組んでいただきます。
単なる開発のみでなく、企画や顧客への提案など上流工程の業務も含みます。
【「複合製品」とは】
例えば自社製小形モーターにギアユニットや制御回路、ソフトウェアを組み合わせたモジュール、アクチュエータなど、当社の多様な製品や技術を組合せてお客様に提案するものです。
業界も、住宅設備・医療・自動車など幅広い用途があります。
勤務地 |
東京本部:東京都港区三田3−9−6 |
応募対象 |
<管理番号:A3-043dm>
【必須スキル】
・3D CADでの機構設計開発経験(目安5年以上)
【歓迎スキル】
・歯車、モーターとギアを組み合わせた機構設計経験
・モールド部品や金属部品の設計経験
・家電製品、産業用製品等の機構メカ設計経験 |
年収 450万円 〜 700万円
※経験・年齢を勘案して決定致します。
ミネベアミツミ株式会社
世界トップシェアの製品と技術で生活を支える、ベアリング・モーターを中心とした電器部品メーカー
東京研究開発センターにおいて、ロボティクス技術を応用したソリューションや新製品の開発に取り組んでいただきます。
【募集の背景、仕事の特徴】
これまで、ベアリングに始まる各精密機構やモータ、液晶バックライト等、業界トップクラスの各種部品事業に取り組んできたミネベアミツミが産業機器・車載機器の新規事業に全社を挙げて取り組んでいます。
東京研究開発センターではその牽引役としてロボット向け要素技術開発とその要素技術を応用したモジュールの開発を進めています。
具体的な職務は、上記要素技術やモジュールの開発と、これらにセンサー・モーター制御技術などを組み合わせた新製品の開発です。
勤務地 |
東京本部:東京都港区三田3−9−6 |
応募対象 |
<管理番号:A3-044dm>
【必須スキル】・大卒以上
・実務経験3年以上
【求める経験】
各種センサー・各種モーターの制御技術を使ったデバイスや製品の開発設計、または生産設備の開発設計業務において、以下の全ての経験をお持ちの方
・アナログ回路設計、デジタル回路設計
・組込ソフトウェア開発
・アプリケーションソフトウェア開発
・Arduino、Raspberry Pi、Mbedなどの試作環境を使った製品開発 |
年収 370万円 〜 850万円
※経験・年齢を勘案して決定致します。
ミネベアミツミ株式会社
世界トップシェアの製品と技術で生活を支える、ベアリング・モーターを中心とした電器部品メーカー
産業機器やFA機器等に向けたロボティクス技術開発の中で、新たなモーション制御技術開発や新規モーション制御技術を実装したミックスシグナルICの企画開発に携わって頂きます。
半導体メーカーと共同で開発を行います。
【部署の説明】
東京研究開発センターでは産業向けロボティクス市場を始めとした基幹部品や複合モジュールの開発を行っています。次世代製品に向けては制御理論を基にしたアルゴリズム・ソフト・ハード・機構などの要素に小型モータを用いたオリジナルの製品を開発・提案しています。
勤務地 |
東京本部:東京都港区三田3−9−6 |
応募対象 |
<管理番号:A2-545dn>
【必須スキル】・モータに関する知見をお持ちの方
・電気回路設計経験者でICを実装した基板の性能が理解できる方
【歓迎スキル】
・ブラシレスモータ/パワー系半導体/ミックスシグナルIC経験者 |
年収 450万円 〜 850万円
※経験・年齢を勘案して決定致します。
ミネベアミツミ株式会社
世界トップシェアの製品と技術で生活を支える、ベアリング・モーターを中心とした電器部品メーカー
産業機器やFA機器等に向けたロボティクス技術開発の中でモータやアクチュエータによる運動機構の新たなモーション制御技術開発や制御システム開発をご担当いただきます。
【具体的には】
ロボット用モータ,アクチュエータの制御アルゴリズム開発やセンサシステムを融合した制御技術の開発等、ハードウェア/ソフトウェアにわたる新規技術の開発及び製品への実装業務。
【部署の説明】
東京研究開発センターでは産業向けロボティクス市場を始めとした基幹部品や複合モジュールの開発を行っています。次世代製品に向けては制御理論を基にしたアルゴリズム・ソフト・ハード・機構などの要素に小型モータを用いたオリジナルの製品を開発・提案しています。
勤務地 |
東京本部:東京都港区三田3−9−6 |
応募対象 |
<管理番号:A2-545dl>
【必須スキル】
・モータ/アクチュエータ関連の電気制御開発のご経験
【歓迎スキル】
・C(C++)言語での組込ソフトウェア開発経験
・MATLAB/Simulinkによるシミュレーション経験
・サーボアンプ,モータ制御システム開発経験 |
年収 450万円 〜 850万円
※経験・年齢を勘案して決定
ミネベアミツミ株式会社
世界トップシェアの製品と技術で生活を支える、ベアリング・モーターを中心とした電器部品メーカー
ロボティクス向け機構設計開発。具体的には、モーション制御の骨格となるメカニズム(モータ・減速機構・角度検出機構などを用いたモジュール)の機構設計開発業務です。
【部署の説明】
東京研究開発センターでは、産業向けロボティクス市場をはじめとした基幹部品や複合モジュールの開発を行っております。次世代製品に向けては、制御理論を基にしたアルゴリズム・ソフト・ハード・機構などの要素に小型モータを用いたオリジナルの製品を開発・提案しています。
勤務地 |
東京本部:東京都港区三田3−9−6 |
応募対象 |
<管理番号:A2-745dn>
【必須スキル】・高専卒以上
・3D-CADでのモータ、アクチュエータを使った駆動機構設計経験:5年以上
【歓迎スキル】
・減速機、精密歯車の開発経験
・モータとギア、カム、リンク等を組み合わせた機構設計経験
・ロボティクス向け要素技術や製品での機構系研究開発の経験 |
年収 450万円 〜 900万円
※経験・年齢を勘案して決定致します。
ミネベアミツミ株式会社
世界トップシェアの製品と技術で生活を支える、ベアリング・モーターを中心とした電器部品メーカー
家電分野や産業分野などへ対応するブラシレスモーターの駆動制御開発をしていただきます。
【具体的な仕事内容】
・サーボモーターの駆動制御アルゴリズムの開発
・マニュピレータの開発・画像認識・画像処理 及びAI(人工知能)の開発
・マイコンソフト開発 、IC開発、回路設計、電源設計 他
【仕事の特長とやりがい】
・新しい技術を製品化していくプロセスに携われます。
・ご自身のアイデアを活かし、独自の技術を自分で切り開く楽しみがあります。
・直接顧客に対応することもあり、顧客に近い立ち位置で市場の声に沿った製品を作成する喜びがあります。
※このポジションは、『サーボモーターの制御アルゴリズム開発』がメイン業務で、『マネジメントではなく、純粋にエンジニアとして技術の仕事をしていただける方』を求めております。
勤務地 |
東京本部:東京都港区三田3−9−6 |
応募対象 |
<管理番号:A3-058dm>
【必須スキル】・マイコンのモータ駆動ソフト開発の経験
・デジタル回路設計の経験
・国内外への出張が可能な方(国内は米子工場/浜松工場への出張あり。海外工場への出張は1カ月程度の期間になることがあります)
【歓迎スキル】
・C言語でのプログラミング経験
・サーボモーターなど、なんらかのモーターの制御回路開発経験
・画像処理・画像認識・AI(人工知能)の経験者
・モーター・電源・通信関係の回路開発経験
・アナログ・デジタルICの開発経験
・Matlab/simulink・MBDの経験 |
年収 450万円 〜 850万円
※経験・年齢を勘案して決定致します。
ミネベアミツミ株式会社
世界トップシェアの製品と技術で生活を支える、ベアリング・モーターを中心とした電器部品メーカー
次世代産業用ロボットの制御系全般のシステム開発に携わって頂きます。
【具体的には】
現在の工場内自動化工程を刷新するべく、新規開発される各種センサを用いたロボット制御系の開発など。
将来的には、制御系のソフトウェアからロボットの機構・電気系のハードウェア開発まで幅広い範囲に従事することが可能です。
【部署の説明】
東京研究開発センターでは、実課題を解決するロボティクスをキーワードとして、業界トップクラスの小型精密モーター、超小型アクチュエータ、センサー、MEMSデバイス、カメラ等を活用し、新たなロボット向け要素技術の開発や新規事業の提案などに取り組んでおります。
勤務地 |
東京本部:東京都港区三田3−9−6 |
応募対象 |
<管理番号:A2-545dm>
【必須スキル】
・組込ソフトウェアの開発経験
【あれば望ましいもの】
・制御系設計の経験
・電子回路の設計・実装の経験
・ロボットに興味のある方 |
全16件 1/1 <<前の10ページ [ 1 ][ 2 ][ 3 ][ 4 ][ 5 ][ 6 ][ 7 ][ 8 ][ 9 ][ 10 ] 次の10ページ>>