<クボタグループについて>
1890年、鋳物業から始まった株式会社クボタ。近代化が進む日本において、日本で初めて水道管の国産化や農業の機械化を実現し、社会の発展に貢献してきました。
「国の発展に役立つ商品は、全知全霊を込めて作り出さねば生まれない」「技術的に優れているだけでなく、社会の皆様に役立つものでなければならない」
という信念を継承し、日本から世界へ事業を推進しています。
募集要項 | |
---|---|
勤務先名 | 株式会社クボタ |
募集職種名 | トラクタの電子技術者 |
勤務地 | 堺製造所(大阪府堺市) |
最寄駅 | 南海高野線「堺東駅」バス10分 |
給与 | 【想定年収】 450万円〜850万円(残業代及び諸手当込) ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。 |
応募対象 | <管理番号:2-540tg> 【必須スキル】 ・大学、大学院卒 工学部電子系、システム学科系、情報学科学部卒など ・普通自動車免許(実装・農場テストに参加するため) ・ソフト開発技術(C言語)、マイコンソフト開発技術 ・電装システム、電気回路開発経験 ・信号測定、評価/解析経験 【歓迎スキル】 ・システム設計、システム構築の経験がある ・社外電装品、社外ソフト開発の管理経験がある ・課題提起と、解決案の提案ができる |
雇用形態 | 正社員 |
待遇・福利厚生 | 【試用期間】3ヵ月(有給休暇は最高20日 入社直後から付与あり(入社時期による)) 【賞与】業績、評価によって6月・12月支給 【昇給】年1回(4月) 【保険】雇用・労災・健康・厚生年金保険 【手当】 ・通勤手当 支給 ※会社規定による ・家族手当 扶養家族 一人目13,000円 二人目3,500円 三人目3,500円 ※上限20,000円 ※会社規定による ・住宅手当 11,000円 ※会社規定による(寮・社宅利用時は適応外) 【寮・社宅】有 ※配属地近隣物件の空き状況、家族構成等による 【福利厚生】 退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金、住宅財形)、団体貯蓄保険、クボタファンド(従業員持株会) 慶弔・保険/慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等 健康・レクリエーション/カフェテリアプラン(スポーツ施設利用補助、旅行費補助等)、各種健康診断、人間ドック補助 |
休日・休暇 | 年間125日 年末年始、夏季、GW、年次有給、特別・慶弔休暇土曜日、日曜日、 その他(製造部門は事業所ごとに決定。就労する事業所の年間所定休日(事業所カレンダー)による。) 【有給休暇】最大20日(入社時14日付与、半日・時間単位取得可) |
勤務時間 | 【就業時間】8:00〜16:30(休憩時間12:00〜12:45) ※裁量労働制が適用になる場合あり |
募集人数 | 4名 |
特徴 | 【おすすめポイント】 ・業界トップの製品開発に従事でき、自分の業務が業界をリードする技術に直接つながる。 ・開発に対してボトムアップを歓迎され、自分の意見を発揮できる。 ・会社の中で、重要性が増す技術領域を担当できる。 ・国内および海外コンパクトトラクタでトップシェア。 ・開発・製造・販売・サービスの強い連携。 ・機械・油圧・電子の要素技術、内作技術を保有。 |
特記事項 | 【給与詳細】 《年収参考例》 539.2万円/27歳(扶養家族1名、 住宅手当有の場合、残業代を除く) 715.8 万円/34歳(扶養家族3名、 住宅手当有の場合、残業代を除く) ※最短昇級時 897万円/35歳(管理職扱、手当無) 《初任給》 大学院卒(修士) /月給23万7000円 大学卒 / 月給21万7000円 ※2017年4月実績 【裁量労働制の適用について】 採用時の職種によって「専門業務型裁量労働制」が適用になる場合があります。 ※1日あたりのみなし労働時間:7時間45分 |
募集背景 | 高機能化の加速・機種の増加・先行研究強化、が同時に発生したため |
求人番号 | ku-227 |
企業情報 | |
---|---|
会社名 | 株式会社クボタ |
フリガナ | カブシキガイシャクボタ |
住所 | 大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号 |
事業内容 | 産業機械(農業機械、建設機械等)・建築材料・鉄管・産業用ディーゼルエンジン メーカー |
設立年月日 | 1890年 |
資本金 | 841億円 |
売上高 | 17,515億円(2017年12月期・連結) |
代表者名 | 代表取締役社長 木股 昌俊 |
従業員数 | 39,410名 |
契約上の業種 | 製造業(機械) |
本社所在地(郵便番号) | 5568601 |
プロの転職コンサルタントが丁寧にあなたの経験・強み・希望をお伺いし、あなたの経験とキャリアプランを整理し、可能性を最大に引き出すお手伝いをいたします。
03-6809-0416 info@fujico.co.jp